NEXO(ネクソ)とは、仮想通貨でお金が借りれたり、お金を貸して利子を得ることができるサービスです。
NEXOとは?
総発行数 :1,000,000,000
公式HP :https://nexo.io/ja
ブログ :https://medium.com/nexo
twitter :https://twitter.com/NexoFinance
NEXOはイーサリアムのプラットフォームで発行されたトークンです。
仮想通貨を担保にお金を借りたり、貸したりして稼ぐことができるサービスを目指しています。
英語ですが、日本語に字幕にすると(少し変な字幕になりますが)なんとなくでもNEXOの概要がわかるかと思います。
仮想通貨の市場価格やランキングをみることができる、CoinMarketCapでローンボタンが設置されており、仮想通貨利用者であれば見たことある人もいるんじゃないでしょうか?
NEXOトークンの保有で配当がもらえる
NEXOトークンを保有していると、NEXOの純利益の30%が保有数に応じて配当されるようです。
参考:https://medium.com/nexo/nexo-dividends-explained-6636804db3a
配当には、
ロイヤリティ配当(Loyalty Dividend)
の2種類があります。
基本配当は、NEXOトークンの保有量に応じてもらえます。
ロイヤリティ配当は、NEXOトークンを保有している期間に応じてもらえます。(詳細はわかっていません)
どちらにも言えるのは、NEXOトークンはNEXO Walletに入れていないともらえないということです。
NEXOにステーブルコインを預けると毎日利子がもらえる
NEXOにステーブルコインを預けると年間で8%の利子がもらえます。
嬉しいことに、利子は毎日もらえます。
NEXOの価格は?
NEXOはどこで買える?
NEXOを購入できる取引所はこちらです。
が、見てもらえると分かるのですが、日本人から見てみると、メジャーどころが少ないです。
このために新しく取引所を登録するのは面倒だと思います。
私が利用しているchangellyは、交換したい通貨を選んで送るだけなので非常に楽です。
仮想通貨を簡単に買えるサービスをご紹介します。 現在、日本の取引所で仮想通貨を購入しようとすると、購入できる種類が少ない…
NEXOの将来性は?
お金を貸して利子を得たり、借りたりするサービスは、ブロックチェーンとは非常に相性が良いため仮想通貨やブロックチェーンのことを知らない人にまでサービスが認知されれば、Nexoの価値も向上していくでしょう。
持っているだけで配当を得られるのも非常に魅力的です。
今後は借りる人(金利を払う人)が増えなければ収益が増えていかないため、利用者を増やすところが課題だと思います。