仮想通貨の一種でStableCoin(ステーブルコイン)というものがあります。
この記事では、StableCoinについて説明していきます。
StableCoin(ステーブルコイン)とは?
Stableとは、安定したという意味です。
文字通り、価値が安定した通貨のことを言います。
仮想通貨の中の種類のことで、ステーブルコインという名前の仮想通貨があるわけではないです。
ただ、ステーブルコインにも種類があります。法定通貨に日本円、米ドル、ユーロがあるのと同じような感じです。
例として、ステーブルコインにはUSDT、TUSD、DAIなどがあります。
StableCoinの必要性
現在の仮想通貨は、価値が安定しているとは言えず、価格の変動が激しいです。
せっかく保有していても、気づいたら価値が半分になってたり、反対に倍になってたりとすることは珍しくないです。
将来性を信じて長期保有する場合は別ですが、常に同じ通貨を持ち続けるのはリスクになります。
そのため、価格が下がりそう、儲けたから他の仮想通貨と交換したいけど目ぼしいものがない、って時は、
価格の変動が少ないStableCoinに交換しておくと便利です。
StableCoinの仕組みは?
StableCoinが価値が安定している仕組みはなんでしょうか?
なんの裏付けもないのに法定通貨と一緒の価格で安定するわけではないです。
多くは、価値を安定させるために、発行している分の法定通貨を所有しています。(実際に所有しているかは、信じるしかないのがほとんどですが。)
このステーブルコインは、いつでも1ドルと交換しますよ〜ってなっていれば、1ドルの価格で安定します。
もし、1ドルで交換できるものが、1ドル以下だと買う人が増えて価格が上がりますし、1ドル以上の価値だと売る人が増えて価格が下がるため安定します。
が、最近では法定通貨ではなく仮想通貨を保有しているステーブルコインもあります。
StableCoinの種類は?
ステーブルコインの種類として以下のようなものがあります。
USDT(TetherUSD)
TUSD(TrueUSD)
GUSD(Gemini dollar)
DAI(Dai)
PAX(Paxos Standard Token)
この中では、Tetherが有名でしょうか。一時期、本当に法定通貨を所有しているのか?と話題になりましたが、今は価格も安定しています。